先週はVivaldiの四季、Mozartのレクイエム、Berliozの幻想とオケ三昧でした。
そして本日は某番組の収録で、伊福部昭さんの作品を収録してきました。今年が生誕100周年なんです。
伊福部さんといえばゴジラの曲で有名ですが、
実は僕と同じ、釧路出身なんです。
高校時代、学校帰りに毎日図書館に寄ってから帰っている時期がありまして、
というのも釧路の図書館には視聴覚室がありまして、
今みたいにYoutubeはもちろん、AmazonやNaxos Music Libraryなんかもない時代でしたし、釧路のCDショップにはメジャーな作品しか並んでいないわけで、音楽の勉強をするためにはそこでひたすらスコアを見ながら音源を聞くしかないのです。
そこには縁の地ということもあり、伊福部さんの作品集がたくさんありまして、片っ端から色々聴いていた事を思い出しました。釧路湿原や摩周湖をタイトルに持つ作品もありますよ〜
いずれ自分の演奏会でも同郷・伊福部さんの作品を取り上げたいと思っています。
さて少し先ですが、Quinteto Virtusの今年最初のライブがあります!
チラシが出来ましたので載せます。今回のデザインは春らしさを少し加えてみました。
チラシが出来ましたので載せます。今回のデザインは春らしさを少し加えてみました。
4月4日(金)20:00から、大塚グレコです。
今年のVirtusも昨年の勢いのままに活動していきますので、こちらもどうぞよろしくお願い致します。
そして今週末のオカリナギターチェロのライブは、残席わずかとなっております。
席のご予約はお早めにお願い致します!